KP2月定例会のお知らせ

みなさま


こんにぴあ。

事務所のそばの蝋梅が満開です。黄色い花がかわいらしく、通るたびに甘い香りがします。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。


2月の定例会のお知らせです。

【2月定例会】2月4日(火)18:30~20:00 

※2月の定例会は時間を変更して開催いたします。

場所:ピアーズ(〒235-0023 神奈川県横浜市磯子区森5丁目 2-20-201)京急線「屏風ヶ浦駅」徒歩5分

<トピックス>

☆KP活動の報告(電話相談、講演:横浜創英大学、横浜市社協、やどかり研究所交流集会など)

☆雑誌掲載 『第5次「精神医療」16号 特集~当事者運動と生活のはざまで~ 』2025年1月刊行(堀合)

☆2/13「精神科病院にスマートフォンの自由化を」国会院内集会について(佐々木信夫さんよりメッセージ)

☆『入院中のスマートフォンの利用のこと、みんなで意見交換しよう』

☆氏家憲章さん政策資料の共有 “夜明け前”を迎えたわが国の精神医療~「政策転換の流れ」を確実にする2025年~(氏家さんからのメッセージ)

<定例会でおしらせ予定>

・2/21【KP主催】「くすりについての意見交換会」について

・3/21【KP主催】映画「どうすればよかったか?」を語る会の開催について(3月定例会)

・3/22 リカバリーフォーラム(COMHBO)のお知らせ(堀合・三瓶 分科会登壇)

・2/19 ジェイコブさん来日公演「ベルギーから学ぶ共同創造の精神医療改革2025」

・3/1 精神国賠を応援する奈良県民の会主催の学習会について

・2/15 福岡県弁護士会 シンポジウム「滝山病院事件に学ぶ私たちの必要なこと」

・よせふくの会(横浜精神科福祉をよくする会)ご提供 ※『神奈川県「精神科医療の意見箱」開示資料分析』の情報共有

※チラシや資料は、当日会場にて配布いたします。

盛りだくさんですね。

今回から、なるべく多くの皆さんにご参加いただけるよう、毎月、曜日や時間帯を変えながら定例会を開催してみます。

曜日や時間帯の合う方、この機会にぜひご参加ください。

さいごに、

1/20刊行の

雑誌 『第5次「精神医療」16号 特集~当事者運動と生活のはざまで~ 』特別企画座談会に、堀合悠一郎さんが登壇し掲載されました。

M.C.MUSE Inc.
第5次「精神医療」第16号 | M.C.MUSE Inc. 特集 当事者運動と生活のはざまで [責任編集] 吉池毅志+山本深雪    社会運動の転換点となった1968年を起点として、当事者運動は分岐していく時代に入り、半世紀が過...

こちらも、定例会で堀合さんにご紹介いただきます。

※オンラインでご参加をご希望される方は、事務局までお問い合わせください。

それではまた。

KP事務局

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次